学校動画紹介①~本郷クイズの出題内容を深堀り

学校主催の説明会がオンラインで開催されることも増え、リアルタイムのライブ配信に加えて、動画配信形式での学校説明会も多く実施されています。

そんな動画配信形式の学校説明会、視聴していると「あれ、ここはどうなんだろう?」「ここをもっと知りたい!」と感じることもあるのではないでしょうか。このミニ特集「学校紹介動画クローズアップ」シリーズは、そんな小さな「?」を集めて学校さんにお話をうかがっていく企画です。

シリーズの初回を飾ってくださるのは、本郷中学校(東京都豊島区)さんです。
2020年7月に公開された「本郷クイズ」に関する追加質問に、入試広報の野村先生が答えてくださいました。

本郷の豆知識が学べる動画

歴史研究部&クイズ研究部さんが考案した、本郷クイズ。
全部で8つある問題はどれも、本郷に関する豆知識が学べる楽しい内容となっています。
まずはこの動画をご覧ください。

出題された内容をもう少しだけ深堀りしてみました

本郷クイズ、いかがでしたか?
ここからは、出題された内容について、もう少しだけ追加質問をしてみました。


(ネタバレになりますので、動画をまだ見ていない方は先に動画のご視聴をお願いいたします…!)

・・・
・・


準備はよろしいでしょうか?
それでは、どうぞ↓↓↓


第1問:スクールバッグの色に関する追加質問

―― 本郷さんのバッグカラーであるグレーについて、何かエピソードはありますか?

野村先生: 
30年くらい前は中学入学生はグレー、高校入学生はブルーの色のカバンでした。その後、グレーに統一され、今に至ります。なぜグレーにしたのかはわかりませんが…、東京でグレーのカバンの学校は少なく、どこにいても本郷生とわかるので生徒にも保護者にも教員にも好評です。

―― どこにいても本郷生とわかる…それは確かに便利ですね!


第2問:グラウンドの大きさに関する追加質問

―― サッカー、ラグビーの公式戦ができるグラウンドを持つ本郷さんならではのエピソードはありますか?

野村先生:
まず他校が練習試合、練習に来ることが多いです。これはグランドの大きさはもちろん、駅から近いからです。
なお、本校の中高生が使用しない日に併設のもみじ幼稚園の園児が使用することもあります。ものすごく大きいグランドで、芝生の上を走り回る園児。余りの広さに園児も大興奮です。

―― 大興奮する園児さんたち…かわいいです(^^)。


第3問:デザイン科に関する追加質問

―― デザイン科がかつてあったことを感じさせるものは、現在の本郷さんに何か残っていますか?

野村先生:
漫画劇画部があります。偉大な先輩に刺激を受け、学園祭では本郷本(自作漫画)を制作し、販売しています。

―― 「漫画」「劇画」というところに偉大な卒業生(※それが誰なのかは動画でご覧ください)の影響を感じます…!


第4問:朝読書に関する追加質問

―― 中1の皆さんはどんな本を読んでいますか?人気の本や傾向などはありますか?

野村先生:
ジャンルは様々です。自由に好きな本を読む時間ですが、いろいろなジャンルの本を読んでほしいので、1つ上の学年が制作した「おすすめの本」という冊子を毎年配布しています。それを見て、先輩が読んだ本を知り、いままで読んだことのないジャンルの本を読む生徒もいます。

―― 自分の世界が広がるきっかけになると良いですね!


第5問:新しい部活に関する追加質問

――(クイズで出題されたのは「2番目に新しい」部活でしたが)「1番新しい」部活は何ですか?また、それぞれの部活はいつ頃できたのでしょうか?

野村先生:
1番新しいのは昨年度よりできた少林寺拳法部です。2番目はクイズ研究部です。こちらは4年前にできました。

―― 新しい部活もできているのですね!


第6問:永井先生が紹介したスポーツに関する追加質問

――「学校体操の父」とうたわれた永井先生が初代教頭だった本郷さんには、永井先生考案のオリジナル体操などがあるのでしょうか?

野村先生:
本郷体操というものがあります。毎年体育祭で準備運動の際に行います。

―― おお、やはりあるのですね、オリジナル体操が…!ところで永井先生はドッジボールを日本に伝えた方でもあると聞きました。本郷さんにはドッジボール大会などの行事はありますか?

野村先生:
競技大会では毎年ドッジボールを行います。決勝で勝ったクラスは教員チームと対戦できます。

―― 優勝チームとの対戦ですから先生方も大変ですね…!ところで、永井先生は「スキー部」も創設されたとか。スキー部は、普段はどんな活動をしているのですか?

野村先生:
もちろん、学校内には雪はないので…校内ではインラインスケートを装着し練習します。

―― 冬に備えているわけですね(^^)。ところで本郷さんにはスキー教室もあると聞きました。その特色もお聞かせいただけますか?

野村先生:
自由参加で、対象は中1と中3です。昼にスキーを習い、夜は学年の企画があります。クリスマスイブの日に帰ってくるので、学年によってはクリスマスカードを作ったり、始業式で行う百人一首大会の練習を行ったりしています。

―― 親睦行事という側面もあるのでしょうか。楽しそうですね!


第7問:ラーニングコモンズに関する追加質問

――ラーニングコモンズの特色についてもう少し教えていただけますか?

野村先生:
ホワイトボードがあり、書き込みながら友達に教えることができます。またファミレスのような机椅子があり、和気あいあいと学べる空間です。

――生徒さん同士で教え合える場所があるのはとても素敵だと思います。


第8問:講堂に関する追加質問

――講堂が地下にあるのはなぜなのでしょう?

野村先生:
もともとは地下にラグビー部、サッカー部の部室がありました。校舎を建て替える際、「運動のできる場所、生徒が集まれる場所を増やしたい」と思い、地下に講堂を作りました。

普段は、バドミントン部、バレー部などの練習での使用はもちろん学年集会や入学式、卒業式、そして説明会もこの講堂で行います。

――生徒さんがのびのび活動できる場所をしっかり確保するところに本郷さんらしさが感じられます。ところで地下講堂の構造はどうなっているのでしょうか。

野村先生:
「本郷アーチ」というもので支えています。アーチで支えることによって、地下の空間を作り出しています

――アーチが、柱のない広い空間をつくる秘訣だったのですね。色々教えていただいてありがとうございました!

いかがでしたか?

学校動画紹介は、今後も不定期で更新していきます。
学校説明会動画の中で「ここがわからない」「ここについてもっと話を聞きたい!」などリクエストがありましたら、このお問い合わせフォームからからお気軽にお寄せください学校さんにお聞きしてご回答が得られたら、すぐに記事にしていきます(^-^)

それでは、次回をどうぞお楽しみに!

本郷中学校さんの関連記事