江戸川女子中学校

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

8時15分登校で、平日の最後の授業が終わるのが15時25分です。最終下校は18時です。

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

本校に8時15分までに登校できることが前提ですが通学時間の制約はありません。学校を中心にして1.5km以上4km以内にお住いの方は自転車通学ができます。

Q 1-3:朝学習はありますか?

8時15分から8時30分までは朝読書の時間となっています。

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

毎週あります。土曜日は最後の授業が終わるのは12時20分です。

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

カフェテリアと呼ばれる食堂があります。利用制限はなく、中学1年生から使用できます。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

登下校時の緊急時のみ使用を許可しています。朝のホームルームで預かり、帰りのホームルームで返却をしています。

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

学校既定のリュックがあります。最近ではリュックを使って登下校をする生徒も多くいます。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

暗証番号でロックがかかる個人用のロッカーがありますので、宿題や自分で必要なもの以外は置いて帰ることができます。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

濃紺のシングルブレザーのスタイルです。足元はグレーのハイソックスと黒のローファーで、スカートとリボンはおそろいのチェック模様です。金ボタンとエンブレムが高級な雰囲気を醸し出しています。 洗濯はクリーニング店へお出しください。

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

黒のローファーで規定のデザインであれば、どこでご購入いただいても大丈夫です。怪我をされた場合は、運動靴での登下校も認めています。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

スコラ手帳という手帳を使って、持ち物や予定の管理をしっかりとできるように指導をしています。定期試験前にはどのように勉強を進めていくのか計画を立て、適宜アドバイスをしています。

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

全教室にプロジェクターが設置され、授業内でも画像や映像を活用しています。2021年度から生徒一人に一台のタブレット端末を用意する予定です。

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

前期・後期の2期制です。65分授業を行っており、平日は5時間目まで、土曜日は3時間目までです。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

35名前後です。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

毎年クラス替えを行っています。

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

前期中間・期末、後期中間・期末の4回です。

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

前期期末試験後4日間、中学入試・高校入試の日が自宅学習日となります。後期期末試験後は自宅学習日と登校日が半々程度になっています。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

18時完全下校です。

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

本校では、7:30~17:30まで使用できる自習室があります。(席50)中学生・高校生で使用可。試験前には教室を自習室として開放しています。

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

夏休みと冬休みに講習・補習を行っています。中学では国語、数学、英語の3教科。高校では、高1から高3まで約50の講座を開講しています。特別講習としては、東大医学部講習、アカデミックライティング(英語)講座があります。

Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。

中学生は週に最大で4日間活動ができます。8割程度の生徒が参加しています。日々の宿題や補習・講習とのバランスも考えながら、全力で主体的に活動しています。

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

すべての部活動で中学生高校生が活動できます。35の団体があります。詳しくはホームページをご覧ください。

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

すべての部活動で中学生高校生が活動できます。35の団体があります。詳しくはホームページをご覧ください。

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

中学生は(月)から(土)の中から1日~4日間活動しています。時間は18:00完全下校です。部費は、各部活動で月100円~500円となっています。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

本校では、朝練はありません。

Q 2-6:休日の部活動はありますか?

高校生になると休日に活動がある部活動も出てきますが、中学生はありません。大会や大会前など特別な行事の際は、中学生でも休日に部活動が入ることもあります。

Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?

約80%の生徒が参加しています。

Q 2-8:兼部は可能でしょうか?

部活動によって異なりますが、同好会や愛好会で兼部している生徒はいます。運動部での兼部は大会やイベントに多く参加しているため難しいです。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

放送部、バトン部、モダンダンス部、弦楽部、陸上部、バドミントン部等

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

校外学習・文化祭・体育祭・プレゼンテーション発表会・ビブリオバトル・ベートーヴェン第九演奏会・文化教室・筝曲発表会・弦楽発表会等

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

5月 (中1)軽井沢校外学習 全員参加 (中2)南信州校外学習 全員参加 (中3)関西修学旅行 全員参加 (高1)西湖校外学習 全員参加 (高2)普通科・・・カナダ修学旅行またはフィリピン語学研修 どちらか選択して全員参加 8月(夏休み) (高1、2)オーストラリア短期留学 希望者 7月~9月 英語科・・・イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ、フィリピン語学研修 どれか選択して全員参加 研修期間は国によって10日間から1年間と様々。

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

子どもたちの自主性を大切に考えていますので、学年の旅行行事では自主研修を多く取り入れています。中3で実施する奈良・京都の修学旅行は現地集合です。また、多くの友人たちに囲まれ、探求心や協働性を養い、教養がある自立した人へと成長させることを大切にしています。

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

文化祭・体育祭・中2筝曲発表会・中3弦楽発表会などがあります。

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

やはりなんといっても文化祭でしょう。

Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?

中学では年2回、高校では年1回の保護者会があります。学年全体会とクラス懇談会が行われ、時間は2時間程度です。必ず出席しなければならないという義務はありませんが、多くの保護者の方が参加して下さいます。

Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?

PTA活動を本校では後援会といいます。各クラスから2名の委員が選出され、年2回の後援会総会で議題を審議します。その委員の中から役員を8名選出します。任期は1年ですが、希望しなければ役員が回ってくることはありません。

Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?

学校からの連絡事項は、メール一斉配信で行います。また、個別に連絡しなければならないケースは担任から電話で連絡が行きます。逆に保護者の方から担任に連絡をしたい場合も電話で行ないます。

Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)

高校への進学は、生活面と学習面の両方で、高校生活をしていけるかどうかが条件で、特に赤点教科が複数あると、高校に進学できない場合があります。高校での進級は、赤点教科を追試でクリアすることです。

Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?

程度に応じて、担任や生徒指導担当の教員が、説諭して反省を促すように指導しています。

Q 4-7:いじめをどう把握し、どのように対応しますか?

本校では年2回全校生徒に対して、学校生活アンケートを実施しています。その中に、いじめに関する項目もあるので、把握することができます。また、本人またはクラスメイトからの申し出によって把握することもあります。対応としては、自分で解決したいと生徒自身が言い、実際に解決してしまう場合から、担任や双方の生徒を交えて解決したという場合までケースバイケースですので、一概には言えませんが、いずれにしても、いじめを受けた生徒を第一に考えて方策を講じます。

Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?

全員防犯ブザーをかばんに付け、最寄り駅からの登下校路を限定し、教員が交代で立つこともあります。通学路に警察署があるのも安心です。校内では警備員が巡回し、防犯カメラも設置しています。

Q 4-10:災害時の対応について教えてください。

一斉メールにより本人及び保護者に連絡が行きます。東京・千葉の両方に警報が出ていれば休校となります。休校でなくても登校が困難な場合は自宅待機とし、無理に登校する必要はありません。地震等で校内にとどまらなくてはならなくなっても、食料や応急処置セットは十分に用意しています。

Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?

収入が4割程度になり、世帯年収が300万円以下になった場合、授業料を免除します。

Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?

ありません。

Q 4-13:転入・編入制度はありますか?

あります。

Q 4-14:転勤などで転出し、戻ってきたときに復学は可能ですか?

戻ってくる際に試験を行います。

Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。

一人ひとりの生徒が人間として優れている面を持っているという一貫した精神のもとに、常に信頼され、真に役立つ人間としての完成を目指しています。誠実・明朗・喜働の3つの柱を基本としています。

Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?

「管理型」に近いです。ルール、マナー、時間をきちんと守る指導や、勉強の方法、課題の提出、補習の参加など勉強に遅れが生じないような、さらに力がつくようなシステムに従った教育を行っています。

Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?

「保守的」に近いです。1931年の開校以来、「教養ある堅実な女性の育成」という建学の精神を掲げ、新しい時代に合わせてその解釈に広がりを持ちつつもぶれない教育を行っています。

Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?

学ぶ意欲が高く、素直で色々なことを吸収しよう!と思っている生徒です。

Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?

自ら学ぶことができ、問題解決能力をもった「自立した人」へと育って欲しいです。

Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?

つまづかないように整備された道を用意するのではなく、道はあるが少しの石ころを用意しておきます。困難や疑問を乗り越え解決する力を身に付けてもらいたいです。

Q 5-7:女子教育/男子教育の考え方を教えてください。

女性の本質である細やかな情愛は、女性らしく温かな環境の中でこそ育まれます。人間形成上、大切な思春期である女子中高生時代をのびのびとした恵まれた環境の中で過ごし、豊かな情操と教養を身に付けていきます。

Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?

バランス良く様々な活動ができることが求められます。

Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?

多いです。中学3年間に修学旅行、遠足、社会科見学、文化教室、大学見学、職場体験など、校外での体験活動が15回ほどあります。

Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?

2021年度から国際コースが新設されます。入学後、進級のタイミングでコース変更できます。

Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?

全ての入試で特待生制度があります。A特待:入学金および1年間の授業料免除。B特待:入学金免除。

Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?

高校募集も行っております。中高一貫性は先取り教育をしていますので、高校入学者とカリキュラムは違います。

Q 5-13:小学校から進学してくる生徒と中学校から入学する生徒の割合は?

学年によって多少変わりますが、小学校から進学してくる生徒の方が多いです。

Q 6-1:入学試験日はいつですか?

帰国生入試が11月、一般入試が2月1、2、3日の予定です。

Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?

様々タイプの入試がありますので、詳しくは本校のホームページにある募集要項をご覧ください。

Q 7-1:入学までに身につけておいてほしいことは何ですか?

あいさつ。

Q 7-2:宿題は多いですか?

英語や数学は、日々の授業の予習や復習が宿題としてだされます。中学生の平均学習時間は平日が 「中学1年生 1.8時間、中学2年生 1.5時間、中学3年生 1.3時間 」休日が 「中学1年生 3.3時間、中学2年生 2.5時間、中学3年生 2.2時間 」となっています。

Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?

学習や生活の状況はスコラ手帳に記入するようになっています。定期的に担任が確認しています。

Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?

数学は「体系数学」、英語は「プログレス」を使用しています。

Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。

高校2年生までに高校内容を全て学び終えます。特に英語は、3年次までに高校で学ぶ文法事項をすべて学習します。進度が速いので、放課後や長期休暇中は補習や講習の時間を多くとり、サポートしています。

Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?

数学は2年生ではティーム・ティーチング、3年生では習熟度別授業を実施しています。英語は英文法の授業で習熟度別授業を実施しています。

Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?

英語検定、漢字検定ともに、中学終了までに準2級の取得が目標となっています。その対策として、英単語と漢字は毎週小テストを実施しています。英検の面接練習も実施しています。漢字検定は準会場として校内で受検することができます。英語検定は学校で申し込みをし、外部会場での受検となります。

Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?

週に1時間と長期休暇中に指名制の補習を行っています。

Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?

あります。放課後に自習室に待機してもらう日を設けています。

Q 7-15:英語学習の特色をお聞かせください。

高1、高2ではタブレットを用いたオンライン授業を行い、ネイティブの先生と1対1で1時間やりとりをします。

Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。

中2ではチームティーチング、中3では習熟度別授業を行っています。

Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。

毎週朝の時間に小テストを行う曜日を設けています。

Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?

中1では1割程度。学年が上がるごとに通塾率は増えていき、高3では5割程度です。

Q 7-19:その他、御校の学習の特色をお聞かせください。

中1、中2、中3でそれぞれ週に1時間、茶道、筝曲、華道の授業があります。

Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?

中学3年生から具体的にしていきます。

Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?

高校2年生からです。

Q 8-4:大学進学サポートとしてどのようなものがありますか?

「現役合格へのパスポート」という前年度の本校の卒業生が書いた受験の体験談をまとめた冊子を、中3から毎年全員に配ります。

Q 8-5:大学の指定校推薦枠にはどのようなものがありますか?使用基準は?

早稲田や慶應など、指定校推薦を行っている大学はほとんどきています。基準としては生徒指導上の問題がなく、赤点を抱えていないことが必要条件です。

Q 9-2:短期留学の制度はありますか?

あります。江戸川女子では英語教育の実践の場として、海外研修を数多く設けています。高校1年次、2年次に希望者がオーストラリアに3週間。費用は45万円程度。高校2年次に英語科の生徒全員がアメリカ、イギリス、ニュージーランド、フィリピンから国を選択し8週間から10週間の期間で実施します。費用は期間、国によって違いがありますが75万円から125万円程度となっております。あくまでも費用はこれまでの実績となりますので変動する可能性はあります。

Q 9-3:海外研修はありますか?

あります。高校2年次に普通科の生徒全員がカナダ(9日間)/フィリピン(9日間)から国を選択し実施されます。

Q 10-1:卒業生さんに共通する美徳はなんですか?

新しい時代にふさわしい「教養ある堅実な女性」の育成を目標に、誠実、明朗、喜働の3つの柱を基本として教育活動を行っています。そして豊かな情操と教養を身に付けた女性として巣立っていきます。本校のパンフレットには「卒業生からのメッセージ」という記事があります。ぜひ、ご覧になっていただければと思います。

まだ回答がありません