新渡戸文化中学校
Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。
登校時刻は8時20分、下校時刻は17時半です。
Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?
特にありません。
Q 1-3:朝学習はありますか?
朝学習はありませんが、精神を整える「マインドフルネス」の時間を設定しています。
Q 1-4:土曜日も授業がありますか?
あります。
Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?
昼食は給食があります。毎日校内で作成している、とてもおいしい自慢の給食です。ただし、土曜日は希望者に弁当を準備しています。
Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)
持ち込みを許可しています。校内での使い方については検討中です。iPadと併用して授業での使用を考えています。
Q 1-7:通学にリュックは使えますか?
指定のリュックがあります。大きいので、教科書等もたくさん入ります。
Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?
大型のロッカーあり。自分で判断できるよう育成しています。
Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?
制服があります。灰色をベースとして赤いラインの入ったデザインです。中のセーターなどにバリエーションがあることが、生徒に人気です。
Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?
指定の革靴があります。
Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?
現在校則は最小限に抑えるよう検討中です。
Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・
ノートを使った自己管理能力を育成します。
Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。
中学生全員がiPadを一人一台所持しています。授業や課題をiPadを活用して実施しています。
Q 1-14:学期・時間割について教えてください。
3学期制で、45分の7時間授業です。
Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?
各学年1クラス30名程度です。
Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?
基本的にはありません。
Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?
現在は5回ですが、廃止に向け検討中です。
Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?
定期考査後に半日授業の期間があります。
Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?
17時半が完全下校です。
Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?
図書館で学習ができます。17時半まで利用できます。
Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?
必要に応じて開講しています。
Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。
通常の学校と異なり、教員が実技指導するのではなく、プロが指導する形式です。そのため部活数は少なく、中高一緒に活動しています。
Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?
剣道・卓球・バスケット・ダンス・美術・音楽
Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?
剣道・卓球・バスケット・ダンス・美術・音楽
Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。
火・木・土が活動日です。それ以外に、生徒会費および部費があります。 放課後の学び(クロスカリキュラム 等)を進めているので放課後=部活ではありません。
Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?
ありません。
Q 2-6:休日の部活動はありますか?
大会以外はほとんどありません。
Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?
ほぼ100%です。
Q 2-8:兼部は可能でしょうか?
剣道部や卓球部等、強豪部活以外は兼部ありです。
Q 2-9:部活動と同好会などの違いを教えてください。
ありません。
Q 2-10:新しい部活動や同好会を立ち上げたいと生徒が申し出た場合の対応は?
現状の部活動に関するスタンスからは困難。保守的という意味ではなく、<放課後=部活>という当たり前を再考したいと考えています。
Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?
剣道部と卓球部が活躍しています。
Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?
運動会 新渡戸祭(文化祭) スタフェス(学習成果発表会) スタディツアー
Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか
夏季休業中スタディツアー(セブ・伊勢・ボルネオ等)
Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?
主体的に運営し、自律的に学べること
Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?
新渡戸祭 運動会 スタフェス
Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?
新渡戸祭
Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?
保護者会が年間3回あります。
Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?
・メールや電話による緊急連絡 ・学校コミュニティサイトによる連絡
Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)
生活指導に関わる課題のないことです。
Q 4-5:退学や停学について、考え方や基準を教えてください。
反社会・非社会的行為、出席常ならず、学校の指導に従わないがある場合、検討します。
Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?
諭します。
Q 4-7:いじめをどう把握し、どのように対応しますか?
いじめ防止規約に則り、加害者に対し厳正に行います(転学・退学等)。
Q 4-8:生徒が登校できなくなった場合、どのような選択肢がありますか?
スクールカウンセラーと連携します。そもそもいじめの早期発見・対処、そして加害者には厳正な処分を行っています。
Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?
警備員を各門に配置。ロック式で入構です。
Q 4-10:災害時の対応について教えてください。
緊急連絡はメールにて行っています。また、備蓄もあります。
Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?
ありません。
Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?
寄付金は任意となります。
Q 4-13:転入・編入制度はありますか?
一家転住のみ、受け入れています。
Q 4-14:転勤などで転出し、戻ってきたときに復学は可能ですか?
可能です。
Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。
自律的学習者の育成。学びつづける主体の育成に向けて3C(Core Learning ,Cross Curriculum ,Challenge Based Learning)コンセプトを掲げ、社会との接続を重視した新たな学校を目指しています。
Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?
自主性尊重型です。生徒が自ら人生の選択や行動ができるよう、自律型学習者を目指します。
Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?
先進的です。オンライン授業の早期の開始や、教科横断を基本としたクロスカリキュラム、社会との連携も考慮したチャレンジベースドラーニングなどを実施しています。
Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?
社会課題に興味を持ち、利他的な志向を持つ生徒
Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?
社会課題に興味を持ち、利他的な志向を持つ生徒
Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?
自分も周りも幸せに導ける、「Happiness Creator」の育成を目指しています。そのために自律型学習者を目標にしています
Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?
本人が興味関心のあることにとことんのめりこんでほしいと思っています。
Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?
様々な社会人との出会いや、教科書にとらわれない広い授業など、興味関心を広げる機会は様々です。実際に活動している大人と対話をすることで、きっとやりたいことが見つかります。
Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?
ありません。高校に6コース制があります。
Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?
剣道や卓球に制度があります。
Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?
あります。カリキュラムは同一です。
Q 5-13:小学校から進学してくる生徒と中学校から入学する生徒の割合は?
1~2割程度です。
Q 5-14:男女比はどのぐらいですか?
概ね半々です。
Q 6-1:入学試験日はいつですか?
2月に実施します。詳細は未定です。
Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?
2教科もしくは4教科での受験です。面接を重視しています。
Q 6-3-1:説明会参加時の保護者さん「紺色率」は?
約0~10%未満(ほとんど目立たない)
Q 6-3-2:説明会参加時の保護者さん「ジャケット着用率」は?
約10%~40%未満(一定数いるが多数派ではない)
Q 6-3-3:説明会参加時の保護者さん「カジュアル率」は?
約40%~80%未満(カジュアル率が高い)
Q 6-3-5:説明会の服装で悩む方へのメッセージは?
本校では服装は気にしておりません。
ぜひ気軽な恰好でお越しください。
Q 7-1:入学までに身につけておいてほしいことは何ですか?
基礎学力と、社会課題への意識付けができることです。
Q 7-2:宿題は多いですか?
ほとんどありません。課される場合も、本人の選択を認めています。
Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?
自己管理としています。
Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。
無理に先取りをするのではなく、生徒たちの興味・関心に応じながら深めたり、広げたりする授業を行っています。「生徒が学びたいと思う」ことを大切にするため、「なぜその教科を学ぶのか」を生徒各自が考える機会を作っています。
Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?
授業は基本的にアクティブラーニングによって行われます。入学後には自分たちで見つけたプロジェクトに向かうなど、自分たちの生活や教室環境なども、プロジェクトによって進めるようにしています。
Q 7-7:アクティブラーニングやPBLへの取り組みについて教えてください。
授業は基本的にアクティブラーニングによって行われます。入学後には自分たちで見つけたプロジェクトに向かうなど、自分たちの生活や教室環境なども、プロジェクトによって進めるようにしています。
Q 7-8:STEM教育への取り組みについて教えてください。
クロスカリキュラムでは、社会とつながることで自然と教科横断的な学びが始まります。STEMはもちろんのこと、実際に社会で起きている課題に真剣に取り組むことで、学ぶ意義に気づくことができます。
Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?
数検・漢検・英検の受験があります。
Q 7-10:外部模試はどの学年でどのようなものを受けていますか?
現在検討中です。
Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?
本人が理解できるまで、丁寧につきあいます。無理に手を出さず、本人の力が成長するのを待ちます。
Q 7-12:補習受講の基準はありますか?
ありません。
Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?
ありません。
Q 7-14:その他、基礎学力を高めるための工夫があればお聞かせください。
Qubenaなど、AIを活用した教育システムを活用しています。また、eboardなどのサービスを利用することで、最低限の教科書内容(コアカリキュラム)を各自のペースで学習することができます。
Q 7-15:英語学習の特色をお聞かせください。
知識はアプリを使って個別最適化しています。授業はアクティブラーニングスタイルなので、使う英語が身につきます。
Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。
基礎能力はアプリを使って個別最適化。授業ではクリエーションを取り入れ、他分野への広がりを重視しています。
Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。
クロスカリキュラムとして、すべての教科が融合した授業があります。社会人から話を聞いたり、そこで生まれた課題について議論し、アクションを起こす活動をしています。
Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?
高校生では多数。中学は外部進学をする生徒のみです。
Q 7-19:その他、御校の学習の特色をお聞かせください。
水曜日は1日クロスカリキュラムとして、複数の教員が同時担当する教科横断型授業を展開しています。100人の大人と出会う、学ぶ意義を見つける、社会課題にアクションすることを目指しています。
Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?
中学入学時より意識付けをしています。
Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?
高校進学時に選択していただきます。
Q 8-3:文系・理系に対応した選択授業について教えてください。
大学受験対応の授業を設定しています。
Q 8-4:大学進学サポートとしてどのようなものがありますか?
キャリアデザインチーム(進路指導部)による特色入試対応策を行っています。
Q 8-5:大学の指定校推薦枠にはどのようなものがありますか?使用基準は?
各大学の定める基準に該当していれば資格があります。
Q 8-6:付属/系列大学への進学状況についてお教えください。
新渡戸文化短期大学(臨床検査学科、生活学科)が付属しています。推薦進学制度があります。
Q 8-7:付属/系列大学への進学に際し、学部をどう決めるのですか?
大学の基準に準じています。
Q 8-8:付属/系列大学以外の大学の受験は可能ですか?
可能です。
Q 8-9:付属/系列大学以外の大学受験を希望する場合、指導はして貰えますか?
もちろん、全力でサポートをします。
Q 8-10:付属/系列大学の推薦権を得ながら、他大学を受験できますか?
不可です。
国際交流等
Q 9-1:外部主催/他校との連携イベント等への参加状況を教えてください。
SDGsに関する活動や、スタディーツアーによる体験を推奨しています。生徒から発信・誘いのあったイベントは全体で共有し、教員もともに学びながら取り組んでいます。
Q 9-2:短期留学の制度はありますか?
ありません。
Q 9-3:海外研修はありますか?
スタディーツアーへの参加が任意になります。
Q 9-4:交換留学制度の制度はありますか?
ありません。
Q 9-5:学校指定ではない留学を希望する場合の手続きは?
留学もしくは休学手続きにより、渡航ができます。
Q 9-6:留学や研修以外に、学校として取り組んでいる国際交流は?
スタディツアー(セブ・ボルネオ)での社会課題発見・解決学習があります。通常授業でもオンラインで世界とつながることがあります。
Q 10-1:卒業生さんに共通する美徳はなんですか?
まさにこれからそれを作り上げていきたいと思っています。自分も他者も幸せにできる人間になってほしいと思います。
Q 10-2:生徒のどのような様子を見た時に喜びを感じますか?
できなかったことできるようになった時や、見えなかったものが見えるようになった時。「自分(教師)を超えたな」と思える瞬間です。
Q 10-3:生徒が在学中に起業したいと言い出したらどう対応しますか?
ぜひやってみようと伝え、関連しそうな社会人を紹介します。それができる教員が揃っています。