芝浦工業大学柏中学校
Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。
登校時刻は8:15、授業終了時刻は15:15、下校時刻は17:15です。
Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?
通学時間の制約はありません。通学手段は最寄の駅からのスクールバスをお願いしています。 徒歩、自転車通学は自宅から直接登校してくる生徒に限ります。
Q 1-3:朝学習はありますか?
1限の前に毎朝25分間の朝学習があります。内容は読書、漢文、英読読書、数学、演習等です。
Q 1-4:土曜日も授業がありますか?
土曜日も4限まで授業があります。
Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?
食堂(カフェテリア)があります。中学と高校で昼休みの時間が違いますので利用しやすくなっています。売店ではお弁当とパンが購入できます。
Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)
登校後にお預かりして下校時に返却しています。
Q 1-7:通学にリュックは使えますか?
自由です。
Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?
資料集等、教科によって差がありますが、ロッカーに置いて帰ることができます。
Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?
紺のブレザーで男子はチェックのズボン、女子はスカートです。希望により女子はズボンも購入できます。靴下に関しては女子のみ指定です。
Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?
黒、茶の革靴をお願いしています。運動靴での登校も可能ですが、全て黒もしくは茶の運動靴に限ります。
Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?
特にありません。
Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・
全ての生徒に手帳を持ってもらい、スケジュール管理してもらいます。 本校はチャイムが鳴りません。各自の時計で自己管理をしてもらいます。
Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。
一人一台のタブレットPCを入学時に購入して頂きます。各教室にはプロジェクター付ホワイトボードが設置してあり、各授業で使用しています。
Q 1-14:学期・時間割について教えてください。
前・後期制の2学期制です。時間割は朝学習25分、1限から6限が50分、土曜日のみ4限までです。
Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?
1クラス38名~40名です。成績優秀者のグローバルサイエンスクラス以外は各クラスとも平等に編成しています。
Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?
学年が変わるごとにクラス替えはあります。
Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?
5回実施しています。
Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?
定期考査後の「休み」はありませんが、学年末に数日の「休み」があります。 入試期間は入試実施日のみ「自宅学習」になります。
Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?
学習のために残る生徒に限り18:00までです。
Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?
自習室はあります。中学生は各教室で自習しています。時間は18:00までです。
Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?
補講、特別講習はあります。
Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。
本校は特にスポーツ推薦を行っている学校ではないので、特別に力を入れているような部活動はありません。学習との両立を目指し文武両道をモットーとしています。
Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?
Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?
Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。
中学は月、水、金、土曜日、高校は月~土曜日で活動しています。また、公式戦前などには練習を行う場合もあります。 費用は年間で0円~中学1万円、高校2万円程度です。
Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?
基本的に朝練は行っていません。がしかし、生徒が自主的に行っている場合があります。
Q 2-6:休日の部活動はありますか?
全ての部活動ではありませんが、公式戦前に練習をしたり、練習試合が行われるときがあります。
Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?
8割くらいです。
Q 2-8:兼部は可能でしょうか?
可能です。ただし、運動部同士の兼部は認めていません。
Q 2-9:部活動と同好会などの違いを教えてください。
サークルは、部活動よりも活動日が少なく、年間の活動予算も異なります。
Q 2-10:新しい部活動や同好会を立ち上げたいと生徒が申し出た場合の対応は?
まず、生徒の代表者(クラス会長と各委員会の委員長で構成される代表委員会等)で審議し、そこで認められると先生方で審議します。
Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?
中高水泳部は水球で全国レベル、高校陸上部では関東大会に出場する生徒もいます。また、中高サッカー部や中高ソフトテニス部は県大会レベルです。
Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?
中学:グリーンスクール(中1)、科学博物館見学(中1)、東京・鎌倉1日研修(中2)、職場体験(中2)、EnglishCamp(中2)、ニュージーランド語学研修(中3)仕事塾(中3)、増穂祭(文化祭)、運動会、合唱祭、3年生を送る会、芸術鑑賞会 高校:オーストラリア研修(高2)、卒業生講演会(高1・2)、増穂祭(文化祭)、球技大会、合唱祭、3年生を送る会、芸術鑑賞会、芝浦工業大学オープンキャンパス(高2)※、芝浦工業大学研修室見学(高2・3)※、海外ホームステイ短期留学(高1・2)※ ※は希望者のみ
Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか
中学:グリーンスクール(中1)、ニュージーランド語学研修(中3) 高校:オーストラリア研修(高2)、海外ホームステイ短期留学(高1・2)※ ※は希望者のみ
Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?
出来るだけ生徒の自主性を重んじ、実行委員会が運営にあたっています(増穂祭、中学運動会、合唱祭、3年生を送る会)。また、研修旅行では中高ともにグループ活動を取り入れ、行動予定を考えさせています。事前事後指導を行い、体験したこと・学んだことを生徒が定着できるよう心がけています。
Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?
増穂祭、合唱祭、中学運動会
Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?
中学:運動会、増穂祭、芸術鑑賞会、研修旅行 高校:球技大会、増穂祭、芸術鑑賞会、研修旅行
Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?
保護者会が前・後期に1回ずつ。保護者面談が夏休みにあります。
Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?
ご希望の方にお願いしています。
Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?
プリント、HP、ラインネットで行われています。
Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)
中学から高校へあがる際は、成績および登校日数で条件があります。
Q 4-5:退学や停学について、考え方や基準を教えてください。
退学や停学の基準はありません。
Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?
口答で本人が納得するまで面談指導を行います。
Q 4-7:いじめをどう把握し、どのように対応しますか?
面談(年3回)、アンケート(年3回)および常に生徒を見ています。事実を確認していじめを行った生徒を指導します。担任・養護教諭・カウンセラー全てで対応します。
Q 4-8:生徒が登校できなくなった場合、どのような選択肢がありますか?
保健室、カウンセリングルームへの登校、自宅学習への手助け(担任から働きかけも含む)等です。
Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?
正門昇降口付近に守警さんがいます。
Q 4-10:災害時の対応について教えてください。
保護者の方とは緊急メールで連絡を取ります。全生徒分の食料等は確保してあります。
Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?
公の支援以外に、本校独自の奨学金制度もあります。
Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?
寄付金はありますが任意です。
Q 4-13:転入・編入制度はありますか?
在籍数が定員より少ない場合に限り、中学1,2年で行います。
Q 4-14:転勤などで転出し、戻ってきたときに復学は可能ですか?
中学2年生の学年末までに戻ってきた場合に可能です。
Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。
「創造性の開発と個性の発揮」(建学の精神)です。
Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?
「自主性尊重型」上記の建学の精神に基づいています。
Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?
高校がSSHに指定されていますので先進的な部分もありますが、大学の併設校ですので伝統的な部分もあります。
Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?
色々な物に興味関心をもつ生徒に入学して欲しいと思います。
Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?
自分の持っている個性を実現できる人になって欲しいと思います。
Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?
カリキュラムとしてワールドデイという学年・学級活動をもうけて興味関心を広げています。
Q 5-7:女子教育/男子教育の考え方を教えてください。
性別による教育の考え方の差はありません。
Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?
全ての授業がバランスよく配置され、クラブ活動・行事等さまざまな活動に参加できます。 がしかし、探究・研究活動がありますので、とことんのめり込む生徒に向いています。
Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?
ワールドデイという学年・学級活動で興味関心を広げます。
Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?
グローバルサイエンスコースという習熟度別コースがあります。入学後のコース変更は成績によります。
Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?
特別奨学金として入学金相当額が給付される制度があります。
Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?
高校募集はしています。高校1年次は別クラス、高校2年次から文系・理系に分かれ混ざります。
Q 5-13:小学校から進学してくる生徒と中学校から入学する生徒の割合は?
小学校:中学校=2:1 くらいです。
Q 5-14:男女比はどのぐらいですか?
男子:女子=2:1 くらいです。
約40%~80%未満(カジュアル率が高い)
Q 6-1:入学試験日はいつですか?
第1回試験:1月23日、第2回試験:1月27日、課題作文試験2月4日(2020年度入試)で実施しました。
Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?
第1,2回試験は、国語・算数・理科・社会の4科目で希望者を対象として英語の試験(リスニング)を課しています。各科目の合計点で合否を判別しています。 課題作文試験は、人文社会系作文・理数系作文の2種の課題作文+面接を実施しています。面接は人物確認程度で、課題作文を重視しています。
Q 6-3-1:説明会参加時の保護者さん「紺色率」は?
約0~10%未満(ほとんど目立たない)
Q 6-3-2:説明会参加時の保護者さん「ジャケット着用率」は?
約0~10%未満(ほとんど目立たない)
Q 6-3-4:説明会参加時にNGな服装は?
特にありません。
Q 6-3-5:説明会の服装で悩む方へのメッセージは?
服装に関しては特に制約はありません。
ご自身のお気に入りの服装が良いかと思います。
Q 7-1:入学までに身につけておいてほしいことは何ですか?
「自分は今何をすべきか」を考えようとする姿勢を身につけておくと良いでしょう。
Q 7-2:宿題は多いですか?
各教科で必要だと思われる量が課されます。普段からコツコツ取り組む生徒にとっては決して多くはありません。
Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?
手帳や学習計画表の提出、面談等でチェックしています。
Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?
数学:体系数学、英語:NEW TREASURE 、その他主にプリント中心で授業展開しています。
Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。
英語は中2までに中学で扱う文法事項を終え、数学は中3時までに高1の範囲の大部分まで進みます。国語では高校古文漢文の基本的文法事項を扱います。
Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?
英語でコース別の人数授業を行っています。
Q 7-7:アクティブラーニングやPBLへの取り組みについて教えてください。
国語数学ではグループワークでディスカッション、発表などを行い、英語ではペアワークなどで実際に使える英語教育に力を入れています。
Q 7-8:STEM教育への取り組みについて教えてください。
20年前から中学2年以上全員で全国Web教材開発コンテストに参加しHP作成を行っています。工科系大学の付属というメリットを生かし、大学の先生による学科説明や卒業生講演なども行っています。
Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?
数検、漢検、文章検は学校受験で実施、英検は学校で取りまとめたうえで会場受験しています。中学卒業までに準2級以上の取得を推奨しています。
Q 7-10:外部模試はどの学年でどのようなものを受けていますか?
各学年ともベネッセ学力推移調査、Z会アドバンスト模試を受験。中3次の模擬試験成績低迷者には補習を実施。
Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?
定期試験や模擬試験での下位者を対象とした補習の他、希望者対象の上位者講習などを実施しています。特に中3では内部進学予定者で成績が低迷している場合必須での補習を実施しています。
Q 7-12:補習受講の基準はありますか?
定期試験や模擬試験での成績下位者の基準はその都度変わりますが、人数は学年で20~30人です。
Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?
学習支援ではありませんが、高校卒業生が高校1,2年生に向けて行う卒業生講演会、理系分野で活躍するOGによる女子生徒向けの理系女子講演会、大学で数学を学んでいる卒業生による中学生向け数学講座、卒業生によるWebコンテスト(HP作りコンテスト)に向けた講演会等さまざまな講演会を実施しています。
Q 7-14:その他、基礎学力を高めるための工夫があればお聞かせください。
英語と数学を中心として徹底した補習を行っています。補習には、各自の苦手分野に応じたWebビデオを利用した補習と日頃授業を担当している教員による演習式の補習があります。苦手科目は基本問題を繰り返し解くことにより克服していきます。
Q 7-15:英語学習の特色をお聞かせください。
高校の先取りはもちろんですが、それ以上に将来「使える英語」を常に視野に入れて授業を展開しています。
Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。
代数と幾何に分けて授業が行われ、朝の学習時間等を利用して小テストも定期的に行われています。また、グループ学習やタブレットPCを用いてグラフや図形を描く授業も行われています。
Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。
理科の授業については中学次は出来るだけ数多くの実験を行っています。
Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?
中学から高1まで1から2割程度。高2で3割、高3で7割程度の生徒が塾に通っています。
Q 7-19:その他、御校の学習の特色をお聞かせください。
全学年でプロジェクター付ホワイトボードを利用し、グラフや図表などを常に視覚的にとらえられる形での授業展開を行っています。また探究活動や生徒発表も数多く行っています。
Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?
高校1年次夏休み明けの文理分けの説明から高校卒業後の進路を考えさせます。
Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?
高校2年次から分かれます。
Q 8-3:文系・理系に対応した選択授業について教えてください。
- 理系:理科で化学必修、物理、生物のいずれかを選択。社会で地理が必修。 - 文系:理科で生物、地学のいずれかを選択。社会で日本史、世界史のいずれかを選択。
Q 8-4:大学進学サポートとしてどのようなものがありますか?
担任が個人面談を多数回行います。その他としては補講、夏期講習、Web教材などでサポートしていきます。
Q 8-5:大学の指定校推薦枠にはどのようなものがありますか?使用基準は?
早稲田大、慶応大をはじめ首都圏主要私大に推薦枠があり、全員を対象に希望者を募り、成績及び人物をみて選考していきます。
Q 8-6:付属/系列大学への進学状況についてお教えください。
2020年度入試では21名(卒業生278名中)が希望して全員合格しました。
Q 8-7:付属/系列大学への進学に際し、学部をどう決めるのですか?
大学から各学部学科の推薦枠が割り当てられ、希望者の中から成績順で選考されます。全学部、全学科に推薦枠があります。
Q 8-8:付属/系列大学以外の大学の受験は可能ですか?
大部分が他大学を受験しています。
Q 8-9:付属/系列大学以外の大学受験を希望する場合、指導はして貰えますか?
他大進学前提での授業展開、進路指導となっています。
Q 8-10:付属/系列大学の推薦権を得ながら、他大学を受験できますか?
併願は不可です。
国際交流等
Q 9-1:外部主催/他校との連携イベント等への参加状況を教えてください。
海外大学から入試担当者を招いています。ロンドン大学UCL 、クイーンズランド大学から担当者を招いて、それぞれ1日ずつ進学説明会を10月に行っています。
Q 9-2:短期留学の制度はありますか?
希望者向けの短期留学があります。イギリスホームステイ(ロンドン・ボーンマス)、アメリカホームステイ(ニューヨーク・ボストン)、オーストラリアホームステイ(ブリスベン)、カナダホームステイ(バンクーバー)それぞれ2週間滞在します。大学見学を含み(イギリス:ロンドン大学UCL、アメリカ:MIT、ハーバード大学、オーストラリア:クイーンズランド大学、カナダ:ブリティッシュ・コロンビア大学)いずれも費用は50万円前後です。高1・高2の希望者対象です。
Q 9-3:海外研修はありますか?
海外研修はあります。高校2年生全員でオーストラリア(5泊6日)、2020年度から中学3年生全員でニュージーランドホームステイ(11泊12日)の予定です。
Q 9-4:交換留学制度の制度はありますか?
残念ながら交換留学制度はありません。
Q 9-5:学校指定ではない留学を希望する場合の手続きは?
学年の教員及びグローバル委員会の教員が対応します。
Q 9-6:留学や研修以外に、学校として取り組んでいる国際交流は?
オーストラリア海外大学進学説明会(Group of Eight)、ロンドン大学UCL進学説明会、カナダ進学説明会、アメリカ進学説明会、理系生徒向けクイーンズランド大学模擬講義などがあります。
Q 10-1:卒業生さんに共通する美徳はなんですか?
中学・高等学校時代に様々なことを経験し、将来の夢を見つけていくことです。
Q 10-2:生徒のどのような様子を見た時に喜びを感じますか?
昨日出来なかった事が出来る様になった時は勿論のこと、自分の目標や夢を語り始めた時です。
Q 10-3:生徒が在学中に起業したいと言い出したらどう対応しますか?
過去、そのようなケースはありませんが、もし仮にあったならば、まずはじっくり話を聞くと思います。その上で、その生徒に今一番必要なことを一緒に考えていけたらよいと思います。 ちなみに、昨年度、野村ホールディングスの方に「Nomuraビジネスチャレンジ」と題して起業(イノベーション)をテーマにの出張授業を中学3年生を対象に行ってただきました。