安田学園中学校

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

登校は8:15、下校は15:30頃となります。クラブ活動行う場合は18:00が下校となります。

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

通学時間の制約はありません。自転車通学は中学2年生から一部認められており、本校から1.5km~3km圏内に住んでいる生徒が対象です。(別途審査があります)

Q 1-3:朝学習はありますか?

8:15~8:30に英語・数学のチェックテストまたは読書を行っております。チェックテストは前日までの内容の確認となります。

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

12:30まで授業があります。

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

食堂はありますが、普段は使用することができません。昼食はクラスで友人・担任の先生と食べることになっています。お弁当の準備ができない場合は、事前予約のお弁当が注文できますので安心してください。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

携帯電話は学校に持ってきてよいことになっております。ただ紛失等防止のために一時学校の保管庫で預かっております。ICT教育では学校のPCを使用するため校内で携帯電話を使用することは少ないです。

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

学校の指定カバンがリュックになっております。体への負担を考え2019年度より導入しています。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

学校に個人ロッカーがありますので、その中に教科書など置いていくことができます。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

男女ともストレッチ性に富み、風合いのよい多機能素材を採用しております。制服の洗濯はできません。靴下は、男子は黒・紺・グレー・白の無地、女子は学校指定となります。

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

HARUTAの革靴が指定となります。

Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?

頭髪検査は2か月に1度あります。例えば、男子では耳に髪がかからない、女子は髪が肩ぐらいまでで、かかってしまう場合は髪を結ぶことになります。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

「生活ノート」を生徒が記入することになっており、担任の先生がチェックすることになっています。このノートは日々の予定や計画をわかりやすく記入できるノートです。自分で書くことで考える習慣が身につき、時間をしっかり管理することができます。

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

オンライン英会話、到達度テスト、AIによる記憶定着システムでICTを活用しています。

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

3学期制で、6時間目までとなります。1時間目は8:40から、6時間目は15:05に終了となります。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

1クラス30名前後となります。編成にあたって特に配慮していることはありません。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

学年が変わるごとに行っています。

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

1学期・2学期は各2回、3学期は1回、合計5回となります。

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

7月・12月・3月に行われます期末考査後に採点期間が数日あり、その期間はお休みとなります。そのあとは長期休暇前までは考査の振り返りの授業がありますが、午前中授業となります。5月・10月の中間考査後の採点期間でお休みになることはありません。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

18:00まで残ることができます

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

自習室は18:00まで使用できます。

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

春期休暇以外は、特別補習があります。夏は2週間、冬は1週間程度あります。

Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。

文武両道の観点から、部活動も大事な教育活動のひとつと考えております。

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

スポーツ系は、野球・サッカー・バレーボール・バスケットボール・硬式テニス・陸上・ゴルフ・卓球・スキー・ハンドボール・柔道・チアリーディング(女子のみ)・剣道・水泳同好会 計14クラブ 文化系は、英語・写真・吹奏楽・鉄道研究・茶道・漫画・社会・書道・コンピュータ・合唱・物理・インターアクト・生物・美術・ブレインスポーツ・演劇・かるた・天文・文芸・クッキング・経理研究 計21クラブ

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

中学生が参加できるクラブに加え、スポーツ系だとダンス・山岳・バトミントン・硬式野球、文化系だとエレクトロニクス・化学・軽音楽があります。

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

スポーツ系だと週3日~5日、文化系だと週2日ぐらいです。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

硬式テニス・バスケットボールクラブ等で7:00からとなります。

Q 2-9:部活動と同好会などの違いを教えてください。

特に大きな違いはありません。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

卓球・柔道・チアリーディング等

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

体育祭・文化祭・合唱コンクール・英語スピーチコンテスト 修学旅行・本物鑑賞・野外探究(礒・森林・海)・授業参観等

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

中1:8月野外探究(千葉) 中2:8月野外探究(新潟) 中3:9月地域研究(京都)総合コースのみ 高2:5月修学旅行(ニュージーランド)

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

ただ出かけるだけでなく、事前準備をしっかり行います。

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

体育祭・文化祭・合唱コンクール・授業参観

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

体育祭・文化祭・修学旅行等

Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?

組別懇談会で年に4回程度となります。4月に年間行事予定表が配布されますので事前に確認ができます。

Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?

クラスの役員は数年に1回は回ってきますが、あくまでも希望制をとっております。

Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?

電話・メール等担任によって若干の違いはありますが、最近ではClassiで行うこともあります。

Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)

中学から高校へは無条件に上がることができます。

Q 4-8:生徒が登校できなくなった場合、どのような選択肢がありますか?

本校には教育相談室がありますので、そちらの部屋で勉強することができます。その際、必ず担任の先生は相談室に出向き生徒対応をしております。

Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?

校内各階複数個所に防犯カメラを設置してあります。

Q 4-10:災害時の対応について教えてください。

学校待機とします。校内には数日分の食料等の備蓄があります。

Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?

一切ありません。

Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。

「自学創造」・・自ら考え学ぶ授業や教科外授業「探究」の二本柱で行っております。一方通行の授業は原則せず、子供たちに問題意識をもって考えさせる授業を行っております。

Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?

教育理念「自学創造」から、基本「自主性尊重型」に重きを置いております。

Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?

先進コースと総合コースがあります。入学後は3年次に総合コースから成績を鑑み先進コースへコース変更ができます。但し若干名となります。

Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?

入学試験で特待入試を行っております。 特待A(入学金半額免除+6年間授業料全額免除)・特待B(入学金半額免除+3年間授業料全額免除)・特待C(入学金半額免除+1年間授業料全額免除) 特待D(入学金半額免除)

Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?

高校募集はしておりますが、カリキュラムが異なります。よって中高一貫生と高校入学生が同授業を受けることは一部の科目を除いてありません。

Q 5-14:男女比はどのぐらいですか?

6:4で男子の方が多いです。

Q 6-1:入学試験日はいつですか?

2020年度入試実績(2019年度実施) [先進コース] ① 公立一貫校型 2/1・2/2,・2/4午前 ② 4科・3科 2/1・2/2午前、2/4午前 [総合コース] 2/1・2/2午前

Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?

[先進コース] ① 公立一貫校型 適性検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ② 4科・3科 国語・算数・理科・社会または国語・算数・英語 [総合コース] 国語・算数・理科・社会または国語・算数

Q 7-2:宿題は多いですか?

多いほうだと思います。各教科間で量・時間等打合せの上宿題を出しております。

Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?

生活ノートを生徒に記入してもらっています。その中で家庭学習の内容等を確認しております。

Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?

英語はNew Treasure、数学は体系数学を使用しております。

Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。

基本先取りを行っております。例えば数学では、中学2年生の時に体系数学Ⅱを使用し、2年生・3年生の内容を取り扱っています。

Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?

高校生になると習熟度別授業を行う場合が多いです。

Q 7-7:アクティブラーニングやPBLへの取り組みについて教えてください。

授業では、一方通行の授業を少なくし、まずグループワークから始め、そのあとグループごとに解答とその根拠を発表させたりしています。

Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?

どの検定も取り入れていますが、英検受検を重視しています。すべての検定において、学校受験を行っております。

Q 7-10:外部模試はどの学年でどのようなものを受けていますか?

中学生はベネッセ「学力推移調査テスト」、高校生はベネッセ「スタデーサポート」「進研模試」を受験しております。模試の結果をもとに会議を開き、生徒たちへフィードバックを行っております。

Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?

英語と数学の習熟度チェックテストを実施し、その結果によって補習を実施します。

Q 7-12:補習受講の基準はありますか?

基準は点数と分野ごとに習熟度で決定されます。

Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?

チューター制度があり、放課後学習のサポートを行っております。

Q 7-14:その他、基礎学力を高めるための工夫があればお聞かせください。

独習(自分で勉強計画を具体的に立て実践する)を学校で行っております。例えば、60分の学習計画を立てたら、その通りに正確にできるのか学校で実践する日があります。

Q 7-15:英語学習の特色をお聞かせください。

教科書の予習・復習はもとより、アプリを使って単語の習得と行っております。授業では、4技能を取り入れた活動を行っております。さらにオンライン英会話という授業が週1回あり、オンラインで海外につなげ外国人と1対1で30分程度英語を話す機会があります。内容は授業内容の復習や英検対策です。

Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。

中学2年間で3年間の内容を習得します。それには生徒の予習・復習の他に、チャックテストを行い、完全習得を目指しております。習得ができていなければ補習を行いわかるまで教えていきます。

Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。

教科外にはなってしまいますが「探究」という授業があります。自分で課題を設定し課題解決に向け論理的に探究する力を高めていきます。

Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?

高2・高3では約10%~20%となります。

Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?

中学1年生からステージ制を取って行っております。

Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?

高校2年生です。

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません