朝学習を実施している学校はどのぐらいある?

朝学習の時間がある――という話は私立中学校の説明会でもよく聞きますが、実際のところ、どのぐらいの学校で実施しているのでしょう?そして、どんな内容を学習しているのでしょう?

オンライン合同学校説明会の参加校・58校さんからいただいた「Q 1-3:朝学習はありますか?」へのご回答を読み解いてみました。

回答校の8割近くが朝学習を実施

「朝礼終了後、1時間目までの10分間で行ないます。読書や英単語、WEBテストなど内容は様々です」(上野学園中学校)

「8時15分から8時30分までは朝読書の時間となっています」(江戸川女子中学校)

「始業前に、日によって朝読書もしくは朝学習を行います(約10分)」(北鎌倉女子学園中学校)

有効回答数:58校

上記のように、なんらかの形で朝学習を行っていると回答した参加校さんは、なんと、全体の78%にのぼることがわかりました。

一番多い朝学習の内容は、読書。ただし…

「朝読書は週に1回あり、朝テストは週に1~2回、英語や数学などであります」(共立女子中学校)

「週に4日間は英語のリスニング&スピーキング練習です。残りの2日間が朝読書と新聞を読んで考えをまとめるNIEの学習を行っています」(駒沢学園女子中学校)

「S時限という朝学習の時間(小テスト)を設定し、国語・数学・英語の3教科をローテーションしています。試験時間は10分程度です」(西武学園文理中学校)

有効回答数:43校

活動内容としては「朝読書」が一番多いのですが、読書だけを行っている学校は、朝学習を行っている学校全体の、わずか21%。残る79%の学校は、朝学習やテストを実施、あるいは、これらを読書と組み合わせて実施していました。(中には「毎朝テスト」という学校もありました…!)

こちらから、すべての回答をご覧になることができます。 

講習や質問対応を実施している学校も

高校生中心ではありますが、早朝に講習を実施する学校もあるようです。

高校生対象に大学受験補習を実施。(7時35分頃~8時20分頃)

大妻多摩中学校

7:45から中学生を中心に「妻中義塾」という名称の朝学習時間があります。基本は自主学習ですが、小テストを実施したり、ミニ授業をすることがあります。高校生には希望者対象の朝講習などもあります。

大妻中野中学校

7:30~8:45希望者講習(高校) 希望者に国語・数学・英語・社会・理科の講習を行います。

啓明学園中学校

朝学習は行わず、希望者向けの質問対応を行う学校もありました。

(朝学習は)登校時刻が早いため行っていません。ただし、希望する生徒には、教室朝礼前にミーティングルームを利用して質問対応をしています。

川村中学校

特徴ある活動を行っている学校も

学校の方針に基づき、朝の時間に特徴ある活動を行っている学校を、ご紹介します。

聖学院中学校

聖学院中学校 朝礼拝の様子

朝礼拝があります。終礼10分間学習があります。

麹町学園女子中学校

麹町学園女子中学校の関連Q&A
英語学習の特色をお聞かせください。

8:20までに登校することを奨励しており、始業の8:30までの10分間に朝学習として自習課題を与えています。
8:30からの10分間は「朝の音声活動」という英語の活動を実施しています。

あえて朝学習を実施しない学校の考え方とは

朝学習を選択肢にいれつつも、学校としてのポリシーをもって実施していないことが感じられるご回答もありましたので、ご紹介します。

ドルトン東京学園中等部

ホームルームの様子

朝学習は実施していません。朝礼と終礼は、先生と生徒たちがしっかりコミュニケーションをとることを重視しています。

桐蔭学園中等教育学校

広範囲から通学しているため、特にありません。

川村中学校

登校時刻が早いため行っていません。ただし、希望する生徒には、教室朝礼前にミーティングルームを利用して質問対応をしています。


今回は、「Q 1-3:朝学習はありますか?」に対する参加校さんの回答を読み解いてみました。

中学校生活をイメージする際に、また、志望校を検討する際に、お役立ていただければ幸いです。

中学生の朝時間についてもっと知りたい方はこちらのQ&Aもご覧ください