オンライン合同学校説明会 powered by 中受ラジオ
中学受験の親御さんの本当に知りたいことが起点。同じ質問に対して各校がどう応えているかを比較。いつでもどこでもスマホやタブレットで視聴可能。まったく新しいタイプのオンライン合同学校説明会が、お子様とご家庭に合った学校との出会いをサポートします。
FEATURE CONTENTS
特集コンテンツ
学校への質問とその回答集
学校情報
- 2020.11.26
白梅学園清修中学校では12月5日(土)14:00~ 2科4科入試説明会・解説授業を開催。入試当日と同じ環境で入試模擬体験を実施し、終了後には問題の解説・入試の対策やポイントなどをお話。「英語入試や自己表現力入試をお考えの方も是非ご来校ください」とのこと。教員との個別相談あり。お申し込みはこちら。
、
- 2020.11.18
聖セシリア女子中学校では12月12日(土)に来校形式にて学校説明会・入試体験(A方式入試=2科4科選択型)を実施。入試と同じ教室で国語・算数のミニテストを行い、答え合わせをしながら傾向と対策について説明。詳細・お申し込みはこちら。
- 2020.11.18
淑徳中学校では12月の説明会(入試説明【傾向と対策】)オンライン開催を決定。配信期間は12月12日~20日。来校型の学校見学会は12月6日に実施。 詳細・お申し込みはこちら。
- 2020.11.09
駒沢学園女子中学校では11月28日(土)に初めての方対象の中学校説明会を、12月12日(土)入試シミュレーション・入試説明会を開催。詳細・お申し込みはこちら。
- 2020.11.07
白梅学園清修中学校では11月29日(日)10:00~ 今年度最後の学校説明会を開催。「これ以降の説明会は、入試体験会や入試説明会となりますので、ぜひこの機会にご来校ください」とのこと。在校生、卒業生からのプレゼンやキャリア教育のお話/小学生は、ネイティブ教員の授業体験/保護者の皆様へは募集要項の説明(2021年度は新しい入試形態を導入)、教員との個別相談あり。お申し込みはこちら
- 2020.11.06
聖園女学院中学校は「web学校説明会特設サイト」を公開中。今後コンテンツを増やしていく予定とのこと。
限定公開の「面接シミュレーション動画」もこちらから視聴申込が可能です。
推薦のことば
多くの先生方から、受験生の皆様に向けて推薦のメッセージをいただいております。
コロナで世界が第2次大戦なみの被害を受けると言われているが、デジタルはそんな中でも対抗の有力なツールだ。
30年前から期待されながら進まなかったテレワークも、ようやくリアリティを得た。
IT活用が遅れに遅れていた霞ヶ関ですら、とうとう会議を遠隔で行うようになった。
そして何より今回、躍進するのが教育である。情報化ではOECD加盟国内で最低、途上国以下とされてきたこの世界も、状況が一変する。
生徒1人1台の達成や、オンライン教材の著作権処理などの措置が打たれたことによって、遠隔教育はこれからも爆発的な広がりを見せるだろう。
このことは学校関係者の意識、そして保護者の意識をも大きく変える。
デジタルにより良く対応している学校が選ばれ、その選択もデジタルで行われる時代が到来する。
その大きな可能性を見せてくれるのが、この「オンライン合同学校説明会」だ。
何も、ZOOMで説明会をやることだけがデジタルなのではない。
デジタルならではの形で学校の情報を開示し、比較できるかたちで見せるというのが、このサイトの面白いところだ。
ここから学校選びのパラダイムチェンジが起きることを、期待したい。
休校措置に外出の自粛、新型コロナウイルスの世界的流行によって、学校も大きな影響を受けています。
首都圏の私立学校は、公共交通機関を利用した通学が大部分を占めるため、一律の休校措置が解除されたとしても、従来通りの通学が困難であり、新年度から日常に戻ることは非常に難しい状態にあります。
もちろん、受験を控えた皆様に向けて実施する説明会についても、学校での日常をご覧いただくことができる状況ではなく、ご自身が「合う」と感じられる学校を,正しく選んでいただくことが難しくなっています。
そんな中、色々な学校で,オンライン上での授業実施などが検討されています。もちろん、オンラインでできることには限界があります。対面でないと、伝わらないことがたくさんあります。ただし、オンラインだからこそお伝えできることも、必ずあるはずです。
色々な行事が中止、延期に追い込まれる中、中学生がオンライン上でイベントを開こうと声をかけ、学校という枠組みを超えたイベントを実施したという事例があります。そのように、オンラインだからこそ受験生の皆様と学校、保護者の皆様と学校、そして私立学校同士が容易に繋がることができるのではないかと感じています。そのことを踏まえて、この企画に大変期待を寄せております。
今までの合同説明会では、混雑している中で、周りの目も気になって、聞きたいことが聞ききれないということも多々ありました。
でも、このオンラインの説明会なら、気になった時に、親子でいつでも見られますし、同じ質問について各学校が回答するので、雰囲気の違いもわかりやすくなっています。
偏差値だけによらない「生徒1人1人に」そして「保護者の考えに」合った学校を選ぶための、新しいツールです。
ぜひ、このオンライン合同学校説明会で、ステキな学校生活を見つけてください!全力で応援しています!