大妻多摩中学校

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

8時25分登校 最終下校 17時30分(中学) 18時00分(高校)

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

特になし。自転車通学は原則禁止。要件を満たした場合のみ、許可制で自転車通学可。

Q 1-3:朝学習はありますか?

高校生対象に大学受験補習を実施。 (7時35分頃~8時20分頃)

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

毎週授業

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

学生食堂が利用できます。また、お弁当や軽食の販売もあります。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

許可制で所持を認める。現状では、ICTに関しては別途タブレットを購入

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

学校指定のリュックがあります。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

個人ロッカーに入る物は置いていくことは可能。 主要教科に関しては、持ち帰り学習している生徒が多数。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

セーラー服。夏服・冬服・合服と3種類あります。 合服(白の長袖)を着用している生徒が多い。 夏服・合服は自宅で洗濯可。冬服とスカートはクリーニングを勧めます。

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

革靴。雨天時など天候不良時には、その限りではない。

Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?

上級生および同学年とのつながりを強くするため、中学1年生は、部活または同好会に必ず所属することになっています。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

家庭学習の方法や学習内容など、担任または教科担当がしっかり指導します。家庭学習の記録を随時提出することになっており、担任と相談しながら学習計画などを立てることができます。

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

中学3年生以上は個人のタブレットを授業で使用しています。全教室に電子黒板が設置されているので、中学1年生・2年生も必要に応じて、学校が所有しているタブレットを貸し出して授業で利用しています。 タブレットを使用しない授業においても、電子黒板を使用して教材の提示などをすることが多くあります。

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

3学期制 月曜日から金曜日までは6時間授業。 土曜日は4時間授業。 授業時間は50分。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

1クラスは38名前後 クラス替えは、多くの同学年生徒と人間関係を構築しやすいようにすること、クラス間で成績の差異が出にくいように配慮します。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

年に1度

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

基本的には5回実施しています。科目よっては1学期に1回実施の科目もあります。

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

各学期の期末考査終了後から1週間程度ありますが、その期間に登校日・面談日が設定されています。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

中1・中2は最大で18時、中学3年生以上は最大で19時まで残ることができます。

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

全校生徒が使えます。中学1年生・2年生は、17時30分まで。 中学3年生以上は19時00分まで。

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

補習・受験ゼミなどを実施しています。登校ではありませんが、博物館や工場見学、大学ツアーなど外部での課外活動も実施しています。

Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。

中学1年生は全員所属します(同好会でも可)。 ほとんどの部活動が中高一緒に活動します。目標を持ち、必要な課題を考え、達成に向けて努力していく力を養える場にしてほしいと考えています。

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

ラクロス・バトン・バレーボール・吹奏楽・弦楽など25部

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

中学と同じです

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

各クラブによって大きく異なります。中学1年生は基本的に週3日(日曜日は除く)程度の活動です。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

大会が近づいてくると実施するクラブもあります。

Q 2-6:休日の部活動はありますか?

大会や大会前の練習をすることがあります。1年を通して日曜日に活動することはありません。

Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?

中1 100%   中2 100%   中3 96.2% 高1 95.4%   高2 79.6%   高3 84.3% 習い事などで時間が取りづらい生徒は、昼休みに活動する同好会や、週1回しか活動しない部活動などに所属しています。

Q 2-8:兼部は可能でしょうか?

可能ですが活動日数に制限があるので、それを超えないことが前提です。兼部を認めていない部活もあります

Q 2-9:部活動と同好会などの違いを教えてください。

同好会には生徒会からの予算補助がありません。

Q 2-10:新しい部活動や同好会を立ち上げたいと生徒が申し出た場合の対応は?

規定数を超えていない場合、所属人数や活動方針などを踏まえ生徒総会で判断します。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

ラクロス部、バトン部が全国大会出場 バレーボール部は都大会出場

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

オリエンテーション旅行(中1) プレ・エンパワメント・プログラム(中1) 多摩巡検(中1) グローバル・キャリア・フィールドワーク(中2) 理科自主研修(中2) 平和学習研修(中3) イギリスセミナー(中3・高1 希望者) ドバイセミナー(中3・高1 希望者) エンパワメント・プログラム(希望者) ターム留学(高1) 修学旅行(高2) 体育祭 文化祭 合唱祭 など

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

中1 オリエンテーション旅行(山梨)全員参加 中2 グローバル・キャリア・フィールドワーク (オーストラリア)全員参加 中3・高1 イギリスセミナー(希望者) 中3・高1 ドバイセミナー(希望者) 高1 ターム留学 希望者で選抜 (イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・ドイツ) 高2 修学旅行(奈良・京都)全員参加

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

生徒が主体的に動くこと。教員は生徒が行事を作るためのサポートをする。

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

授業参観、体育祭、文化祭、合唱祭、プレ・エンパワメント・プログラム(最終日)

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

体育祭・文化祭・合唱祭

Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?

保護者会・面談で年間2~3回程度です。

Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?

6年間で1回担当するかどうかです。

Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?

電話またはメールで連絡します。

Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)

中学3年2学期段階で、英語・国語・数学の3教科全てが10段階成績において3以下であった場合。

Q 4-5:退学や停学について、考え方や基準を教えてください。

飲酒や喫煙、いじめや窃盗に関しては、停学または退学となることがあります。周囲に与える影響も考慮して判断します。

Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?

程度によりますが、 担任指導→学年主任指導→生徒指導部指導→管理職指導 という流れです。場合によっては、保護者面談、反省文による指導も実施します。

Q 4-7:いじめをどう把握し、どのように対応しますか?

いじめが発生しにくい状況を作ることが重要と考え、意識作りをしています。本校の教育理念の1つに、「寛容と共生」という言葉があります。自分と違う価値観を尊重し寛容することを教えていきます。 本校の場合は、いじめまたは嫌がらせのような事案が発生した場合は、必ず担任と学年教員が動きます。該当する生徒と面談を繰り返し実施し、保護者とも連絡を取りながら解決策を見いだします。

Q 4-8:生徒が登校できなくなった場合、どのような選択肢がありますか?

いじめが原因で不登校になったケースはあまりありませんが、カウンセリングルームの登校・図書室への登校も認めています。フリースクールとの連携もしていますので、登校そのものが辛くなってしまった場合でも、サポートをしていきます。

Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?

守衛が常駐しています(24時間体制)。 生徒が登校している時間帯は、定期的に複数の守衛がキャンパスを巡回しています。

Q 4-10:災害時の対応について教えてください。

休校などの判断をいつするのかについては、災害によって異なりますが、台風など事前に進路や被害予測がある程度事前に分かるものについては、前日のうちに判断します。 降雪など、当日まで分からないものについては、できるだけ早いタイミングでアナウンスします。 連絡方法は、緊急連絡メールとホームページへの掲載です。

Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?

学費の分納、本校独自の奨学金制度があります。 人数・給付金額に限りはありますが、返済義務のない奨学金制度です。

Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?

寄付金はありません。

Q 4-13:転入・編入制度はありますか?

海外からの帰国者対象にした編入試験を実施しています。

Q 4-14:転勤などで転出し、戻ってきたときに復学は可能ですか?

海外への転出については復学が可能です。

Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。

「自立自存」・「寛容と共生」・「地球感覚」を教育理念としています。 主体的に学び続ける姿勢、異文化への理解と共生、国際感覚を養い、国際社会で活躍・貢献できる女性を育成すること。

Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?

中学生にはある程度の「管理」をしています。ですが、課題や希望制の校外学習など自主性に任せるものも多く提供しています。 高校生は「自主性」よりも「主体性」が育つように指導をしています。

Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?

先進的な分類になると思います。 伝統校なので、それも大切にしながら時代に合わせて指導内容を変化させています。

Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?

努力が続けられる生徒 充実した学校生活を送りたいと考えている生徒

Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?

国際社会に貢献できる女性に育って欲しい。

Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?

国際教育・理数教育・教養教育を3本の柱として、それぞれにおいて多数のプログラムを実施しています。

Q 5-7:女子教育/男子教育の考え方を教えてください。

男子と女子では発達段階に違いがあります。女子校なので、女子の発達に合わせた指導をしています。 また、男子のいない学校だからこそ可能である、女子が全てを担うこと。学級委員や生徒会、外部業者とのやりとり、力仕事に至るまで、生徒に経験させることで、社会に出て臆することがないようにしています。

Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?

基本的には、バランス良くさまざまな活動ができる学校です。ただ、探究の授業や課外学習で、自身の興味関心事について深めていくことは推奨しています。

Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?

授業内はもちろんですが、大学教授や卒業生の講演、希望制の校外研修など、生徒の興味関心を高める活動をしています。

Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?

「国際進学クラス」を2年生から設置しています。 英語が得意な生徒が在籍するクラスです。 1年ごとにクラスを編成するので、クラス変更も可能です。

Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?

入学金免除制度があります

Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?

ありません。海外からの帰国編入試験のみ実施しています。

Q 6-1:入学試験日はいつですか?

<総合進学入試> ・2月1日(月)午前・午後 ・2月2日(火)午前 ・2月4日(木)午前 <国際進学入試> ・2月1日(月)午前・午後 ・2月2日(火)午前

Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?

<総合進学入試 4科>   国語・算数・理科・社会 <総合進学入試 適性型思考力>   読解表現・合科適性 <総合進学入試 午後>   国語・算数 <国際進学入試>   国語・算数・英語(リスニングのみ) <国際進学入試 午後>   国語・算数(英検3級以上の合格証書写し提出) 各科目における足きりは実施しません。合計得点で合否を判断します。

Q 7-1:入学までに身につけておいてほしいことは何ですか?

小学校までの学習内容の復習

Q 7-2:宿題は多いですか?

それほど多くはありません。

Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?

中学1年生・2年生は、家庭学習内容を記録するノートがあります。これを定期的に提出してもらい、担任が確認します。 中学3年生以上は、タブレットに記入して、上記内容を確認します。

Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?

<英語> ~中学で使用するもの~  NEW HORIZON English Course1・2・3  新中問(発展編)1・2・3  Stretch Landmark Ⅰ  スタディサプリ English ターゲット1000 <数学>全て数研出版 ~中学校で使用するもの~ 中学校数学1~3 体系数学1・2 体系問題集1・2 高等学校数学Ⅰ、数学A クリアー数学Ⅰ+A

Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。

先取りを実施しています。 公立と比べ、1週間あたりの授業数が多い教科があるので、無理をして進まなくても、自然と高校の範囲を中学段階で学習することになっています。

Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?

<英語> 全学年  少人数制スピーキング、少人数制リスニング 全学年  習熟度別授業 <数学 習熟度別授業> 高校1年生・2年生

Q 7-7:アクティブラーニングやPBLへの取り組みについて教えてください。

タブレットや図書館を利用したグループ学習や課題解決型学習を実施しています。

Q 7-8:STEM教育への取り組みについて教えてください。

大妻多摩では、予測困難な社会で活躍・貢献できる人材を育成することを目標として、それを達成させるべく、「TSUMATAMA SGL」というプログラムを立てています。 理数教育・国際教育・教養教育を柱として、様々なプログラムがあります。 課題発見と解決方法、主体的に学ぶ姿勢、知識をどう活用するのか、といった力を育んでいきます。

Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?

英検については、中学3年生で3級、高校2年生で準2級取得を目標としています。 中学2年生~高校1年生は全員がG-TECを受験します。

Q 7-10:外部模試はどの学年でどのようなものを受けていますか?

中学生はベネッセを利用しています。 高校生は河合塾をメインで利用しています。 必ず解き直しを実施します。その上で、理解ができていない分野などを抽出し、復習をしていきます。 結果については、担任や教科担当との面談にも利用します。

Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?

基本的には個別対応です。中学生は学力定着補講のような形で放課後に集めることもあります。

Q 7-12:補習受講の基準はありますか?

基準があるものと、希望制のものがあります。

Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?

卒業生によるチューター制はありませんが、学習支援スタッフによる放課後学習があります。また、卒業生に来校してもらい、学習相談を行うことができます。

Q 7-14:その他、基礎学力を高めるための工夫があればお聞かせください。

スタディサプリ利用、放課後学習などを実施しています。 学習記録表(中1・中2)の提出、面談も実施しています。

Q 7-15:英語学習の特色をお聞かせください。

大妻多摩では、6年間を見通して、段階に応じた英語教育を展開しています。中学1年生では、全ての授業が習熟度別または少人数制の授業です。4技能試験対策も意識し、全学年リスニングとスピーキングにも力を入れており、週1回程度ネイティブ教師1人に対して生徒20人以下の授業があります。この他にも、放課後のネイティブによる英会話教室(英語JUKU)、Web英会話、英国セミナーやターム留学、高校2・3年生の受験ゼミなど、個人のニーズや興味・関心に応じた選択肢を豊富にご用意しています。

Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。

中学では,豊富な授業時間(中1は週5回,中2・3は週6回)をもとに,こまめに学習状況をチェックしながら基礎学力をつけていきます。「体系数学」を用いることで,指導要領では学年をまたいだ内容も一気に扱うなど,効率的で効果的に学習を進めることができるため,中3の1学期には高校の内容に入る「ゆとりある先取り教育」を実施することができます。高校では高1での習熟度別授業,高2からの文理コース選択によって,生徒それぞれの学力に応じた指導を行っています。理系は高3の1学期に教科書の内容を終え,大学受験のための問題演習に十分な時間をとることができるようになっています。  また,本校数学教育のもう一つの特徴は,「数学が世の中にどう役立っているか」を折に触れて伝えていることです。特に中3では週1回「数学総合」という授業にて,校舎の高さの測量や作図による震源地の特定など,実社会における数学の適用例を多く採り上げ,生徒自身で手を動かし,考えることで,数学の有用性が体感できるようにしています。

Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。

理科は、立地を活かした教育をしています。 実験・観察を重視して、実物との出会いを大切にしています。 社会科では討論大会や、多摩市選挙管理委員の方に来校していただき、模擬選挙を実施しています。

Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?

ここ数年、中学生は20%前後、高校生は50%前後です。通塾者には、自習室を利用するための生徒や、苦手科目の1つだけ受講するという生徒が多いです。

Q 7-19:その他、御校の学習の特色をお聞かせください。

教科横断型授業や、タブレットを用いた授業などを積極的に取り入れています。

Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?

高校1年生の夏頃からです。

Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?

高校2年生です。

Q 8-3:文系・理系に対応した選択授業について教えてください。

高2選択授業【 】から1つ選択 <文系> 【現代文・数学B・アカデミック英語】 【日本史・世界史】 【日本史探究・世界史探究・化学基礎・生物基礎・ 音楽・美術・書道】 <理系> 【物理・生物】 高校3年生では自由選択も含め、選択肢がさらに広がります。

Q 8-4:大学進学サポートとしてどのようなものがありますか?

多数の受験対策ゼミ、進路指導部の面談などがあります。

Q 8-5:大学の指定校推薦枠にはどのようなものがありますか?使用基準は?

■指定校推薦枠 早慶上智・理科大、GMARCHなど多数。 ■使用基準など 大学側の出願要件を満たしていることです。

Q 8-6:付属/系列大学への進学状況についてお教えください。

ここ数年は、0名~4名程度です。

Q 8-7:付属/系列大学への進学に際し、学部をどう決めるのですか?

本人の希望学部・学科に学内選考を経て推薦を出します。

Q 8-8:付属/系列大学以外の大学の受験は可能ですか?

可能です。

Q 8-9:付属/系列大学以外の大学受験を希望する場合、指導はして貰えますか?

本校は多くの生徒が他大学受験をするので、もちろん指導します。

Q 8-10:付属/系列大学の推薦権を得ながら、他大学を受験できますか?

一定の成績基準を満たし、大学側が認めた場合は受験できます。

Q 9-1:外部主催/他校との連携イベント等への参加状況を教えてください。

グローバル・リンク・シンガポールなど、外部主催のイベントへの参加も推奨しています。

Q 9-2:短期留学の制度はありますか?

ターム留学制度があります。 国と地域が複数ありますので、費用も全て異なります。 約50万円の留学先や、約200万円の留学先もあります。 現在17名の留学枠ですが、約40名まで拡大します。 希望地域の定員を超える応募がある場合は、面接などで選考します

Q 9-3:海外研修はありますか?

中学2年生で実施する、グローバル・キャリア・フィールドワーク(4泊)は全員参加です。 その他、イギリスセミナー・ドバイセミナーは希望制です。

Q 9-4:交換留学制度の制度はありますか?

ターム留学に含んでいます。

Q 9-5:学校指定ではない留学を希望する場合の手続きは?

本校に籍を残して留学できます。 原則、戻ってきた後は本来の学年に進級できます。

Q 9-6:留学や研修以外に、学校として取り組んでいる国際交流は?

中学1年生は全員必修で、プレ・エンパワメント・プログラムに参加します。 生徒約5名のグループに、東大・一橋大などに留学している外国人講師が1人付き、3日間英語だけという授業です。この3日間で英語を使用した様々なアクティビティを実施します。 春休みには、中1~高1の希望者を対象に、エンパワメント・プログラムを実施しています。 オーストラリアの姉妹校、ドイツの提携校から現地の生徒が短期留学に来ます。

まだ回答がありません

まだ回答がありません